DINING

お料理

四季の恵みをできるだけ地産地消で
工夫を凝らした料理でおもてなし

奥信濃の誇るおいしい米、里山で採れる野菜・きのこ・山菜。
濃厚なうまみが特徴の信州サーモン、ブランド豚みゆきポークを使ったこだわりの郷土料理をお楽しみいただけます。
できるだけ里山の幸や地産地消となる食材を取り入れ工夫を凝らした料理でおもてなしいたします。
各地からお越しいただくお客様の好みに合わせた白味噌を使い、
四季の野菜の天麩羅や郷土料理を一品ずつ小鉢や腕に盛り、さまざまな品をお楽しみいただけるよう心がけております。

冬の朝食や夕食については、時折、バイキング方式でご提供する場合もあります。
雪深く寒い冬の時期には、からだを温めてくれる鍋料理など
信州名産のキノコなどを使ったお料理もご提供しています。

お品書きの一例

【小鉢】
帆立鱈子雲丹長芋和え
【前菜】
あんきもポン酢 コハダ卯の花和え おくら胡麻和え 彩玉子
【御造り】
信州サーモン 鮪 妻一式
【台の物】
みゆき豚しゃぶしゃぶ ポン酢
【凌ぎ】
山菜蕎麦
【焼物】
秋鮭焼き 萩胡麻豆腐
【揚物】
秋野菜天婦羅 ゆかり塩
【蒸物】
茶碗蒸し
【留椀】
けんちん汁
【香の物】
胡瓜漬け
【食事】
木島平こしひかり
【甘味】
葡萄
お品書きは一例です。季節や食材の仕入れ状況などにより、都合により変更になる場合がございます。

地産地消 四季の恵み

春は周辺の山々が一斉に芽吹く頃、みずみずしいアスパラや山菜など、山の恵みがどこの家にも食卓として並ぶのがこの木島平です。木島平では、四季折々たくさんの種類の野菜やキノコ、魚が採れ、全国に名高いおいしい米の産地です。お越しいただく皆様には、できるだけ里山の幸や地産地消となる野菜を取り入れたお料理をご提供したいと考えております。

春夏秋の献立はおひとり様ずつ別の小鉢、前菜、御造り、台の物、凌ぎ、焼き物蒸し物、留椀、香の物、甘味などをご用意してお食事を時間をかけて楽しんでいただけるように配慮させていただいております。
冬は時折、バイキング方式でご提供する場合もありますが、おいしく、ボリュームのあるものをご用意させていただいております。

当館ホテル料理長は、和食で修行し洋食や中華にもアレンジを加え、皆様の好みに合うよう常に研鑽しております。
ご宿泊される方は全国からお越しいただくので、塩分を控えた白みそを使い、濃い味控え目に工夫をしたり、地元の信州サーモンや、みゆきポーク本来の味を楽しんでいただけるように工夫をして、皆様に喜んでいただける料理をご提供させていただいております。

また、一般の食事以外にもご婚礼、会食、宴会など冠婚葬祭や式典用お食事・お弁当についても皆様とご相談してご用意もいたしますのでお気軽にご相談ください。

木島平は、おいしい米でも有名ですが、キノコ栽培も盛んであり、ブナシメジ、舞茸、エリンギ、エノキ、なめこなど多くの種類が栽培されています。さらにヤーコンに代表されるように、全国でも先駆けて新しい野菜の栽培にも力を入れているので野菜栽培の村ともいえる場所であり、地産野菜は皆様の健康を守ることにも繋がると信じております。

安心・安全でおいしい米、そして山々が生み出すきれいな空気と水が、皆様の食卓においしい彩と笑顔をお届けできるようにとスタッフ一同、おもてなしできるよう努力しております。

信州の地産地消の素材 みゆきポーク 信州サーモン

わずか5軒だけの養豚農家が愛情を注いで育てている産地銘柄豚「みゆきポーク」。
高い飼養技術とイモやキャッサバなどを多く取り入れた特別配合飼料で、しまりがあって軟らかな肉質と、脂質の甘味・コクを実現しました。 信州が誇る超一級ブランド豚として、全国各地のレストランや旅館で調理されています。
肉には甘味があり、素材を生かすポン酢のしゃぶしゃぶなど季節に合わせた味でご提供いたします。

また、研究を重ねて生み出したニジマスとブラウントラウトを掛け合わせた「信州サーモン」は、銀色の身体に虹色の身できめ細かく、トロリととろける舌ざわりと濃厚な旨味が特徴です。